ガスで見守る_みまもりプラスα

お気軽にお問い合わせください

098-882-1717

営業時間 9:00-18:00 日祝を除く

ガスで見守る_みまもりプラスα

とは?

ガスは食事の支度や入浴など生活に欠かせないエネルギー。その特性を生かし、ガスの遠隔自動検針で、日次取得する計測値から異常を検知した際に、ご家族や管理会社へお知らせするサービスです。普段の生活をしながら、プライバシーに配慮した、新しいみまもりシステムです。

ご家族の安全を見守るサービス

遠隔でガスの使用量を毎日計測

LPガスデータを

インターネット経由で毎日計測

お風呂やお料理など、普段の生活で使用するガスの使用量を遠隔で毎日自動検針します。データはクラウドに蓄積するので、いつでもデータを確認することができます。

異常発生時、

スタッフが即座に安否確認

毎朝、前日のガス利用データを確認し、ガスが未使用の場合、見守り対象者をはじめ、ご家族、管理会社へ順に安否確認を行います。緊急時や異常があった場合の対処をいち早く行うことができます。

※別途ご契約の緊急時駆けつけサービスもございます。

異常発生時、スタッフが即座に確認
管理画面でガスの使用量を管理。異常を検知したらスタッフより確認作業が行われます。

LINEで利用状況の確認や

プッシュ通知で安心見守り

スタッフによる安否確認の他、利用状況はLINEから簡単に確認ができます。見守る側(ご家族)は複数人で見守り可能で、異常検知のお知らせは全員へプッシュ通知にてお知らせするので安心です。

3つの特徴

01

負担がかからない

見守り対象者が端末等を操作する必要はなく、通常の生活を行うだけで見守りが可能です。

02

低価格

初期費用11,000円(税込)月額税込990円(税込)なので安心して続けられます。

03

設置カンタン

宅内に入らず、外に設置されている専用ガスメーターに取り換えるだけ!導入の手間がかかりません。

こんなシーンでも活躍

台風災害時

台風災害時などで連絡が取れず、停電中でも安否確認が可能。

離れて暮らすご家族

離れて暮らすお子様など頻繁に連絡を取れないご家族のプライベートな時間を大切にしながら見守れます。

見守り電球非対応

よく使用する電気の場所にE26 の電球が設置できない(形状違いや電球ソケットがないケースなど)

ご利用までの流れ

Step 1

お申し込み

申込フォームに必要事項を記入していただき、申し込みをお願いいたします。

Step 2

ガス会社へ確認

ガスメーターに通信端末を設置可能か当社が確認いたします。
※通信端末が設置不可の場合は、ご利用いただけません。

Step 3

通信端末の設置

ガス会社への確認が取れ次第、当社にてガスメーターに通信端末を設置いたします。

Step 4

サービス開始

通信端末からの通信が確認出来ましたら、ご契約者様へサービス開始のご連絡をいたします。

ごあいさつ

社会の課題に真摯に向き合い、

より良い社会を築くために。

~シニアの住居問題への取り組み~

沖縄県は、持ち家率が全国で最も低い44.4%(平成30年)、借家の割合は49.5%と大都市圏並の中、高齢者が望む住居を借りることが難しくなっている社会問題があります。その背景に、不動産の大家さんが金銭面や健康面の懸念から高齢者の入居を拒否するケースが多く、今後は高齢者の住居不足が一層深刻化する事が予測されます。

弊社は、県内で1万5,000戸以上の管理戸数を持つ中部興産㈱のグループ会社として、電球による見守りサービスや家賃保証など居住者の便利で快適な暮らしをサポートして参りました。その中でも「R65不動産沖縄」にて、高齢者のお部屋探しコンシェルジュを行っておりますが、やはり年齢を理由に入居を断られるケースが依然として多く存在しています。そのような課題を解決すべく、新たに『ガスで見守る、みまもりプラスα』を構築いたしました。

このサービスを通じて、より便利に、より快適に、高齢者の住環境におけるバリアを取り払い、大家さんが安心して高齢者にお部屋を貸すことができ、また、高齢者自身も希望する住まいを見つけやすくすることを目指しています。

これからも、 一企業として社会課題に真摯に向き合い、より良い社会を築くために全力で取り組んでまいりますので、みなさまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

興産アメニティ株式会社
代表取締役社長

比嘉 優貴

© 2023 興産アメニティ株式会社 All Rights Reserved.

お問い合わせ

運営会社